日々のあれこれーのんびりくらし

日々のあれこれーのんびりくらし

終の棲家で花遊び❀

キウィの雄花が咲き始めました

キウィの新芽が出始めると「伸びていく枝がお隣さんに侵入しないよう見張らなければ」と思う。

と思っていたら、雄花が既に咲き始めていた。

キウィの雄花

まだ雌花は咲いていないので、花粉を取って冷凍保存して待つ。

今日はそれほどでもなかったけど、咲きだすとたくさん咲くので結構面倒。

去年は、欲張って摘果をしなかったので、小さくて甘くないキウィが大量に採れたので、今年は摘果をして、大きく甘くしようと何度も思う。

 

苺も咲いている

苺も咲いている。二種類あったのだけど、どれがどれやら既に分からず。

 

レモンのつぼみも発見。

レモンはこれからアゲハ蝶の幼虫との戦い。はぁー。

 

夫さんと選んだブルーベリーが看病している間に枯れたので、ブルーベリーはもう育てない。

ブラックベリーとかラズベリーは丈夫そうだから、いずれ育ててみたい。

 

昨日は、とても風が強くて、苗があおられたり、枝が折れたりしていました。

もりもり花壇も被害あり

オステオスペルマムは花がつきすぎで、少し剪定しないといけないと思っていたので、折れてしまった枝以外も少し減らしました。

もったいなくて花を捨てられない

夫さんにお供え。

ビオラも風で折れたりしていたので切ったり、込み合っている所をすいたりしました。

やっぱり咲いてる花を捨てられない

これから毎日少しずつ枯れたのを取り除くのが面倒だけど、咲いている花を捨てるのはもったいないから仕方ない。

バラのつぼみも発見

オステオスペルマムが満開ですが、こんなに咲かせてしまっていいのかしら。

思うに、去年、秋に咲かなかったのは、春に咲かせすぎて弱ってしまったように思う。

ちゃんと肥料をあげなくては。

ちなみに手前は、夏花壇用の育苗ポット。

ミニカボチャ、おくら、ジニア、キンギョソウなどを育ててます。

この子たちがもう少し大きくなるまで、ビオラに頑張ってもらいたいんだけど、なんだかもたないかも・・・・

今年の春は、ピンクから青へのグラデーション(白のオステオスペルマムが締める)という予定だったのですが、黄色のユリオプスデージーや、チェリーセージなども咲き始めてしまって、予定通りではなくなりつつあります。

それでも咲くときれいだし、町内会の人や友人に褒められると嬉しいです。

手をかけただけ応えてくれるっていいですよね。

桜に間に合いました

先週、鹿児島へお姉さま方と旅行してきました。

常に曇りか雨で、霧島も桜島開聞岳もうっすらとしか見えず。

東京の下町生まれ、祖父母が山形出身、親戚が福島在住という関係で、薩長に批判的なので、これまで山口を何度か訪れていますが晴れたためしがない。

鹿児島でも、やはりお天気には恵まれませんでした。

旅の様子は旅ブログにてお知らせします。お楽しみに~。

 

週末留守にしていたので、午前中3km近く歩いて桜並木へ偵察。

すごくきれいに咲いていました

上野公園や目黒川に行かなくても、桜は素敵でした。

ちょうど満開。今週いっぱい楽しめそうです。

 

4日ほど留守にしていたので、帰ってきてからたまっていた庭仕事に精を出す。

ビオラに付くツマグロヒョウモンの幼虫を見つけたら捕殺、そして花ガラ摘み。

種も撒きました。

今年の夏花壇

マリーゴールドの種は去年の残りで少なかったのでさし芽で増やすしかないかも。

百日草(ジニア)は初挑戦です。

去年「元気な色にしよう」とマリーゴールドとメランポジウムをメインにしたら、黄色とオレンジばかりでもうちょっと他の色が欲しかったので・・・

家庭菜園はこんな感じ

あとは、ミニトマトとナスとパプリカの苗を買ってきます。

残っていたスティックセニョールも撒いてみました。

 

どれくらい収穫できるかなー。

夏はキノコ類以外は家庭菜園で間に合わせる予定。

ピンクのカスミソウが咲きました

ベロニカ

アジュガ

こんな感じ

グランドカバーとして育てていますが、奥の万年草が弱くて強い子ばかりがどんどん育っていきます。

そのうち、アジュガだらけになりそう・・・

キウイも芽が出てきました。

今年は摘果して大きく美味しく育てます。

桜はまだだけど

今年の桜は遅くて、東京では今週末が見ごろと言いますが、我が家の近所の桜並木はまだ「咲いている木がある」程度で、つぼみばかりです。
今週末にやっと二分咲くらいじゃないかと。

 

ですが、我が家の庭はこれから1、2ヶ月が一年で一番いい時期です。

駐車場横の花壇

ネモフィラビオラが目立ちますが、これからレースフラワーやニゲラが咲くはず。

名前が分からないけどユニークな花

友人にもらった不思議な花も咲き始めました。

ウッドデッキのプランター

やっぱりここもネモフィラビオラが目立ちますが・・・

我が家のネモフィラ徒長してだらーんとしてます。

F1ビビアンティークピンク

こちらもF1ビビアンティークピンク

同じ品種でこれだけ色の幅があるのは楽しいかも。

フェリシアビオラネモフィラ・カスミソウの寄せ植え

これからピンクのカスミソウが咲く予定。

鳥肌モノの黒と赤のどぎつい色の芋虫がビオラにいて、見つけ次第捕殺しています。(家庭菜園もしているので、薬剤を使っていないので我が家は虫だらけです)

 

がんの手術後2年が経ちました。

同じ病気で未亡人の先輩と無事に2年過ぎたことを祝ってランチ。

主治医からは「ホルモン療法はあと3年でいいでしょう」と言われる。

これとは別件の婦人科系の術後1か月の経過も順調で、体力をつけるために散歩を始めました。術後2か月くらいすればランニングもOKとは言われています。

分譲住宅などを見つけるとチラシをもらってみる。高い・・・

 

2年前のGW頃から夫さんが急激に悪くなったので、春はふとした拍子に思い出して落ち込んだりもします。

夫さんがいない日々になかなか慣れませんねぇ。

ビオラ・フェリシア・ネモフィラ・オステオスペルマムが咲いています

まだ寒さの揺り戻しがありそうで心配ですが、花壇にフェリシアを植え付けました。

つぼみが多いけど、徒長してるから春の強風で倒れまくり。

一番濃い紫の子

先日の「趣味の園芸」をみていたら、フェエリシアスプリングメルヘン(まさにうちの子)は、ブルーデージーの仲間で日当たりが大事とのこと。

我が家の花壇は冬はあまり日が当たらないから、徒長した苗が無事に咲いてくれるか心配です。

薄紫の子

ピンクの子もいますが、日当たりが悪くて、花びらを巻いてしまって映えないので写真は撮りませんでした。

ビオラはけっこう咲いてきました

ビアンティークピンクは色に幅があって可愛い。

同じ苗でこんなに色に幅がある

ネモフィラ

徒長して倒れているけど咲き始めました。

オスティオスペルマムもつぼみがたくさん

来月になれば、もっと咲きそろって、株も大きくなって花壇に隙間がなくなるはず。

 

スティックセニョール

ブロッコリーを愛用しているのですが、葉っぱを鳥が食べちゃう。

冬は虫がいないからとネットかけなかったから。

 

夫さんの椅子に座って、庭を眺めながらドラマを見る日々。

平和だけど淋しい。

 

庭仕事ひとまず完了

頑張ってくれた夏花壇もそろそろおしまい。

週末は真冬の寒さというので、今週は少しずつ庭仕事を進めました。

マリーゴールドの下葉が枯れあがる

メランポジウムも花が小さく少なくなってきました

ベランダで育てていたビオラが咲き始めました

1日目)メランポジウムとマリーゴールドを引っこ抜き、アメリカンブルーを鉢上げ。

マリーゴールドは夫さんにお供え

ついでに、徒長していたセージやオステオスペルマム(なぜかこの秋咲かなかった)などを切り戻し。

ベランダからウッドデッキを何往復もして、苗を下ろすのが疲れた。

 

2日目)ホームセンターにあぶらかす苦土石灰を買いに行き(車がないので自転車で)、ふるさと納税でもらったたい肥と共に鋤込む。

スコップの作業が疲れる。土って重い・・・

1枚目の写真のAFTER

ポットを置いてみる

この日はここで力尽きておしまい。

 

来春のメイン花たち

来春のテーマはピンク~紫。これを、オルラヤとオステオスペルマムの白が締めるはず。

と妄想しながら夜に、種の袋を見ていたら、フェリシアは冬は2度のフレームに入れろとある。

我が家の冬の庭は、お隣に家がぴっちり建ったこともあり、日があまり当たらず寒いはず。

花壇に植えられるのは、耐寒性のあるビオラとかすみそうだけでした。

これ以外に、ネモフィラも何株か育てているけど、霜に当てない方がいいと知りました。

今シーズンのビオラたち

左は、ラベンダーマジック。咲き始めはクリーム色でだんだん青くなり紫色になります。

真ん中のピンクアンティークは、色幅があってかわいいです。多分右(ピンボケしてる)も、同じ種類だと思います。

 

今年は暖かくて、ビオラがポットの中で根が回ってるし、花も咲いているので、真冬は日が当たらくなると分かっているけど、花壇に植え付けます。

 

3日目)

花壇にビオラとかすみそうを植えて、プランターに苗を植える。

まだすかすか

フェリシアネモフィラも植えれば、それなりに隙間が埋まったけど。

2枚目のAFTER

プランターにも植えます

プランターに植えた子たちは、日当たりの良い2階で越冬。

この日は、植え替え直後に水やりしたので、プランターは移動せず。

 

4日目)本当にこのところ暖かい。

土が入って重いプランターを持って、庭とベランダを何度も往復していたら汗かいたほど。

植えなかったポット苗もこちらに

フェリシアネモフィラだけでなく、残ったビオラも保険として育てています。

寄せ植えも作りました

寄せ植えはいざとなったらビニールかけて、保温もできるのでフェリシアも植え付けました。

洗面所の越冬場所

室内では、寒さに弱いアメリカンブルーブルーデージー多肉植物(アロマティカス、カリシア、ベビーサンローズ)など。

 

5日目)キウイ収獲

先月末に試しに収獲して追熟したものは、全く甘くありませんでした。

先週末、友人たちが来てくれた時に、第二弾の追熟品を食べてみたのですが、それほどすっぱくない。まあ大丈夫と友人たちも食べていた。

こころなしか黄色い

ちなみに我が家はゴールデンキウイです。

ということは、もう少し木の上で成らせたほうがいいのかなと、キウイの収穫は最後にまわしました。

花壇が一段落したので、収穫。

これは割と大きめなほう

大きい子たちはりんごと同じジップロックに入れて追熟を始めました。

甘くならなかったらスムージーにします。

小さい子たちはすぐには追熟させないで、冷蔵庫保存しました。

来年は、棚を拡張して葉を多く茂らせて、実の充実に活かして、併せて摘果を必ずしようと思います。

もしかしたら、今年成らせすぎたから来年は実があまり成らないかも。

 

とりあえず庭仕事はひとまず完了。

あとは、葉が落ちたら拾い集めたり、寒い時には寒肥して、家庭菜園の空きスペースを耕したり、キウイの剪定くらいかな。

それにしても、ベランダに運んだりする作業は年取ったら難しそう。

今年もけっこう疲れた。

でも、我が家は冬は日あたりが悪いから、ベランダのほうが育つんですよね。

 

花が多くて華やかなので、一年草はいいのだけど、ローメンテナンスな宿根草を探しておかないといけないかも。

年々暑くなる日本で夏を越せて、冬もそれなりに寒くなる庭で越冬できて、花が咲く宿根草って何があるのかしら。

できれば、花期が長かったり、香りがよかったらいいな。

ユリオプスデージーと、セージ、オステオスペルマムローズマリー、ラベンダー、紫陽花、アジュガは、今のところ我が家の庭に適応できているみたいです。

もみじ葉ゼラニュームやフロックス、ゲラニウムは我が家から去っていきました。

 

読み返すと、疲れたばかり書いているけど、庭仕事は癒されるし、花が咲くのは嬉しいです。

2023年のキウイは残念ながら

欲をかいて摘果をしなかったので、今年のキウイは残念な感じ。

豊作なんだけど

一つ一つがとても小さい。

ビワ?杏子?

いくつか収獲

りんごと一緒にジップロックに入れて10日間。

柔らかくなったので追熟完了とみなして試食。

ゴールデンキウイのはず

我が家はグリーンではなく黄色いキウィのはずなのですが・・・

実る前に収穫したから、追熟させてもこの色なのかな?

柔らかくなっていて、スプーンですくって食べました。

キウイの味はするけど、甘さが足りない。

今、木に成っているものはもう少しおいて、来週あたり収獲してみようと思います。

 

来年は必ず摘果して、実を大きく育てて美味しいキウィが食べられるよう頑張ります。

まだまだ頑張る夏花壇

11月なのにTシャツで庭に出ています。

こんなに暖かいのは天変地異の前触れとかお隣さんが言うからビビる。

 

でも、この暖かさのおかげ(せい?)で、まだ夏花壇が元気です。

マリーゴールドとメランポジウムがメイン

我が家は種から育てたり、さし芽で増やすので、どうしても同じ種類ばかりになりがち。

今咲いているのは、マリーゴールド、メランポジウム、アメリカンブルーユリオプスデージーチェリーセージ、ブルーセージです。

全体として黄色系が多いですね。

白のオステオスペルマムはまだ咲きません。

黄色が強い庭

これだけ元気なので、まだ秋撒きの苗に植え替えるのは惜しい。

ポット苗

隙間を見つけて少しずつ移しているけど、マリーゴールドとメランポジウムが終わるまでは、ここで育てるしかない。

花壇はどこも同じ種類

ほぼほぼ同じ種類の花を育てていますが、唯一違うのが自転車横の花壇。

紫の花壇

アスターとセージ、紫陽花も青系、紫のカラーリーフも入れてます。

シュウメイギク

シュウメイギクも咲き始めました。

 

この冬は暖冬の予報だから、霜に負けずに元気に冬越するのかな?

 

多肉植物も種類激減

多肉植物も、我が家のサバイバルゲームに勝ち残った子だけになりました。

赤くなるように外に出しているのですが、こんなにあったかいと紅葉するより葉焼けが心配。

 

ピーマンを放っておいたらパプリカになりました

ピーマンの一つが葉の陰に隠れて、気が付いたらパプリカばりの赤さ。

同じ株からとりました

どんな味なんだろう?

昼にツナ缶と炒めてみましたが、ピーマンでした。甘くなるわけではなかった。

 

先日届いた40ℓのたい肥×4袋はなんとか花壇に混ぜ込みました。

ついでに、切り戻しをして、傷んだ葉や株も整理しました。

強い子しか残らない私の花壇。

エキナセアは丈夫だと思っていたのに、黄色は残っているけどピンクは消えてしまいました。

ヒューケラも同じ色しか残っていない・・・

我が家に合う子を探さなくては。

混合用土14ℓ×8

今度は、島根県美郷町から混合用土14ℓ×8(20,000円)が届く。

こちらは、プランター用にしばし保管。

秋撒きの苗をポットに移し間引きしても、もったいなくて、ダメもとで間引いた苗もポットに植えてみる。

全部が育ったら植える場所が無いのに

今年はあじさいのさし芽が3株成功。

植えたい場所があるので、このまま順調に育ってほしい。

ふるさと納税の雨水タンクを設置しました

我が家の花壇は、碧南市の返礼品「らくらくレンガ」で作りました。

私は車の運転ができないので、ガーデニングに必要な土・たい肥などを買うのが大変。

前は夫さんに車を出してもらって、大袋を買っていたけど自転車では危ない。

というわけで、ふるさと納税でたい肥などを返礼品としてもらっています。

熊本県あさぎり町の完熟たい肥40l×2(6000円)2口 

色々混ぜたほうがいいと思ったので、たい肥はいくつかの自治体に頼みました。

これから順に届くと思うので、秋撒き一年草の植え替えのときに鋤込もうと思います。

 

友人がふるさと納税で雨水タンクをもらったというので、環境を考えると私も欲しくなりました。

三重県亀山市雨水タンク5万円

友人は外構屋さんに設置してもらっていましたが、私は自力でやりました。

ただし、一条工務店の家の場合、この雨水タンクは自己責任でお願いします。

というのも、たてどいのパイプが継ぎ手よりもかなり細いんです。

多分、間にもう一つ継ぎ手を挟んで太さを合わせて設置するのだと思います。

箱に書いてある対応可能なたてどい例

返礼品を返すことはできないし、家の裏側だから見えないからいいだろうと、継ぎ手の上部の隙間はプラ板を切って、蓋をしてビニルテープで止めました。

すぐ劣化するだろうから、小まめに補修しないといけない気がします。

写真に、継ぎ手の上に黒い部分が見えますがビニールテープです。

 

とりあえず、ここ数日の雨で、雨水は溜まり、ジョウロに汲んで使えました。

機能的には問題なさそう。耐久性だけ?

設置する前に、水平器を使わなかったのですが、水がたまると重くなって安定しているのでまあいいでしょう。

丈夫なアメリカンブルーとメランポジウムばかり目立つ

アメリカンブルーとメランポジウムばかりが目立ち、夏の間休んでいたユリオプスデージーも咲き始め、黄色が強い庭になってきました。

 

夏の間は毎日ホースで水やりをしないと追い付かなかったけど、そろそろこの雨水タンクの水でやりくりできそうです。

それにしても、ふるさと納税にはこんな返礼品もあるなんて。

この10月から制度が変わるそうですが、来年もたい肥や腐葉土は残ってほしい。

 

オクラとおかひじきが終わり、ブロッコリーと小松菜を始めました。

虫よけネットの中にブロッコリーと小松菜

秋撒きの苗もポットにあげました。

土がこぼれてもいいように、花壇で作業してあとで移動しました。

ビオラ種まき

トルコ桔梗はミックスタイプを蒔いたら、だいたいこの三種類でした。

最初に咲いた淡い紫

縁が紫色

この種類が多かったです。我が家の夏の主役、メランポジウムと一緒に。

ピンク色

支柱を立てなかったので倒れちゃってます。

 

宿根草を増やしてローメンテナンスの庭にしたいのですが、冬や夏を越えられなかったりで、当初の予定から変わってきました。

我が家の庭に適応した子だけが残っていくようです。自然って過酷。

花が無いと淋しいので、一年草で華やかにする予定です。

というわけで、早くも来年の春に向けてビオラの種まきをしました。

ビビ アンティークピンク

フェリシア

これは初めて育てます。うまくいくといいな。

 

今年の春は、ブルーガーデンを目指して青系のビオラネモフィラ忘れな草、ニゲラと白のビオラとオルラヤで割と満足のいく庭になったので、

来年の春はピンク系~淡い紫にしてみようと思います。

今年種まきしたもの以外にも、こぼれ種で目が出てくるのがあるはず。

 

町内会の役員会に出たら、隣の班の人に「春に咲いてた青いギザギザしたトケイソウみたいな花は何という名前?」と聞かれ、おそらくニゲラかなと。

今頃聞かれて驚いた。

意外とよその家の花壇も見ているということがわかり(ご近所さんたちはみんな散歩をするから)、庭づくりも頑張ろうと思う。

夏は暑くてやる気が起きなかったけど、そろそろ始めようかな。

私の庭はやる気がある春が一番きれいかも。