来月ふるさとの足立区に引っ越す私。
その前にさんざん走った稲毛海岸近辺をもう一度走っておきたくて週末ラン。
去年今の場所に越してくるまでは京葉線の稲毛海岸に住んでいました。
佐倉マラソン、つくばマラソン、名古屋ウィメンズマラソン、東京マラソンとそこにいる間もフルマラソンには何度か出たので、その練習のために結構走りこんでいたのです。
朝5時起きでウィダーインゼリーを飲んで出発(私はお腹がいっぱいだと走る気なくなるのであまり食べない)。
稲毛海岸まで自転車で向かったのですが、40分くらいかかり結構遠かったーー。
GPSウォッチの記録です。
稲毛海浜公園に自転車を止めランニングスタート。
うろこ雲がすごい。そして朝はさわやか~♪抑え目に走りだします。
この公園の海沿いの道は本当によく走りました。そして、ここを走っていた頃はCNBLUEにドハマりしていてよく聞いたので今日も彼らの歌を聴きながら走りました。
その後、花見川という川にぶつかり上流に向かって走ります。
花見川サイクリングロードという名前がついていて、自転車もいますが
圧倒的にウォーキングシニアと犬の散歩が多いです。
そう!昔、私ここで新山の神と言われた柏原選手を見たことがあるのですよ!
「速くて細い人が来るなー」と思ってたら一瞬ですれ違い、「!」と思って振り返ったらもう遠くに行っていた。
千葉に富士通の陸上部はいるらしいので多分本物だと思います。
平日に走っていた時に、アスリート軍団が走ってきて、そのマネージャーらしき先導の自転車の人が私とすれ違ったときに、「歩行者通りまーす」と後ろのアスリートの皆様に伝えたのですよ。
私、走ってるんですけどーーー!アスリートからしたら歩いているレベル?!
競歩の選手らしき人に抜かれたこともありました。
私、走ってるんですけどーーー!競歩の選手からしたら歩くよりも遅い走り。
そんなことを思いだしながら走っていました。
折り返し地点が花島公園。
このあたりは、千葉市のなかでものどかなところ。
GPSウォッチの記録の地図の②の文字のあたりです。
この川沿いはかつて勝手に個人が開墾した畑があったり、釣り人が個人的に釣り用の小屋を建てたりしていましたが、今日見たらなくなっていました。
台風で無くなったのかもしれないですね。
このあたりから7~8km下流にくだれば海に出て、もうそこは海浜幕張。
千葉市の中でも数少ない都会。地図では④のあたりです。
花見川から海に戻って、ZOZOマリンスタジアムにも寄ってみました。
マリンスタジアムがスタートゴールの千葉マリンマラソンにも参加したことなんかも思い出す。
この向かいが幕張メッセ。
この先にイオンモールがあるのですが、気温が上がって疲れてきたのでここで折り返し、戻ることにしました。
9時になって花のミュージアムが空いたので無料部分の花壇を見学。
先日の台風で後庭は被害を受けてスタッフの方が一生懸命お世話をしていると注意書きがありました。
こちらの後庭の無料のバラ園も好きでした。画家の名前のバラが何種類もあったりして。
これで、28kmを2時間51分。30km走をめざしていましたが、
ちょっと距離が短くなってしまいました。
(前の家はこの海のそばのスタートゴールから1.5kmくらいあったので、
ちょうど30km走の練習に良かったのです。)
筋肉痛は大丈夫ですが、昨日はとてものどが渇いてたし、軽い頭痛もしていたので、熱中症になりかけていたのかも。涼しくなってきたと油断は禁物ですね。
懐かしの稲毛海岸をしっかり楽しめて良かったです。
これなら30kmも走れそう。
距離に慣れたら次はもう少しペースを上げたいと思います。