過去に書いたものの下書きにしていたものを書き直してあげていこうと思います。
2回目の打ち合わせで決まった間取り図は現在のものとほぼ同じ。
実際の様子を合わせて紹介しますね。
住んでみての感想は青字です。
1階の変更点
こちらが第一案。
1階14.50坪(47.94㎡)
そして、こちらが第二案。
大きくは変わっていませんが、小さな変更がいくつか。
夏に考えたので夏仕様です。
①ブックシェルフを2階に移して、リビングをより広々く感じるように。
このとき、はきだし窓を大きくするか迷いましたが、暑いのでこのままの大きさで。
②タープリングをリビングの窓に3ヶ所つける
2Fのベランダが大きくて結局タープを張らなくても日中の暑さはしのげます。
このタープリングは来年はキュウリかゴーヤのネットに使われそう。
③ウッドデッキは3坪まで同一料金なので、3坪まで広げる。
(あまりにも庭が広くて手に負えない感じだったのでウッドデッキを広くしたという話も・・・)
④玄関の上がり框はまっすぐに。
(斜めのほうがおしゃれかと思っていましたが、狭いわけではないのに追加料金をかけてまで斜めにしなくても、と)
⑤シューズクローゼットをI-smartのシューズウォールに変更。
(スリットスライダーの色と合わせるつもりで)
※実際にはこの後で、グランセゾンのシューズボックスに変更しました。
⑥HB(床暖房のホース集合場所)は階段下収納の横から玄関のトイレの横に。
(ここは熱くなるときいて、階段下収納にお米などの食料品を備蓄しようと思っていたので変更してもらいました。)
⑦階段下収納の壁を強化。壁に掃除用具をかける予定です。
LDKの様子はこちらから↓
xiaorenretirementlife.hatenablog.com
迷っているところ セカンド洗面台
2階にお風呂・洗面所を設けた我が家は、玄関ホールにセカンド洗面台を作ることにしました。
鏡はつけず、窓の下にこんな感じで小さな洗面台があったらいいな。
設計士さんに聞いたら、
仕様書にないものは、配管など設計図に細かく規定しないといけないのと現場で施工するのであまり勧めないと言われてしまった。
でも、品番を決めてくれたら設計図に入れるので、早めに教えてくださいと言われる。
壁付蛇口はできないとか、壁配管になるものはむりで床配管がいいとか(私はテンションさがってこの辺をちゃんと聞いてない)。
施主支給より、業者値段で仕入れるので少し安くなるけど、施工費用が載るからだいたい同じくらいになるのでは、という話。
師匠は、こだわりがあるのでLIXILやTOTOのショールームにも行きました。(私もお供した)
自動水栓にしたいけど、そのシリーズはなかなか素敵なお値段でした。
公共の場ではないし、夫婦二人なら自動水栓でなくても衛生的に問題はなさそう。
(キッチンは便利さを優先して自動水栓にしますが)
結局、一条工務店の「お住まい検討シート」(設備・オプション集)にある洗面台にしました。
追加料金をかけて他のメーカーのものを入れるより、シンプルでまあいいんじゃないですか?
私は本当はボウルが丸いのがかわいいと思っていたけど、どうしてもこれが嫌というわけではない。
実際の玄関ホールはこんな感じです
シューズボックスは床材に合わせてグランセゾンのシューズボックスにしました。洗面台はリクシルのエスタ(クリエモカ)です。
実際に見ると全く問題無しです。というか気に入っています♪
やめたもの
土間収納やシューズクロークも欲しいと思っていましたが、考えたら何をしまう?
乳母車や一輪車などは我が家にはない。
スコップなどは逆に玄関内に入れたくない。
場所の都合ではありますが、土間収納はやめました。
実際は、ゆるミニマリストで靴もそれほど多くない夫婦二人の我が家。
シューズボックスは開いているところがたくさんあり、住設の取説や工具箱などもしまってまだ余裕があります。
モデルハウスで素敵に思えても実際の生活に合うかどうかが大事ですね。