関西の電車で分かりづらいと思うのが、JRと私鉄の駅が離れているだけでなくて名前も全然違うところで乗り換えなくちゃいけないというところ。
JR大阪駅と阪急梅田ならくっついているから乗換も分かりやすいけど、
お昼は橿原神宮駅の構内にあるコンビニでおにぎりを買い、乗り継ぎの合間にかじり無事14時3分に古市駅到着。
古市駅を降りると、なんだかすごい人だかり。だんじり祭りの真っ最中でした!
駅前の交差点を曲がっていきます。
振り落とされないのがかっこいいーー!
町内ごとにだんじりをひいていくのですが、この後ろを撮影隊の奥様や子供たちがおっかけていくのが微笑ましかったです。
岸和田市のだんじりが有名でそこしか知らなかったので、思いもよらぬところで見ただんじりにちょっと興奮。
岸和田市のだんじりが有名でそこしか知らなかったので、思いもよらぬところで見ただんじりにちょっと興奮。
何台か通過するのを見送っていました。お祭りっていいですよね!
テンション上がって、見学開始です。
まずGoogleマップを打ち出したものを見ながら白鳥陵古墳へ向かいます。
国道170号線を南に行くとすぐにこの碑があります。この道には真ん中に色タイルがはめてあり、参拝道の案内になっています。
10分かからず、大きな堀をめぐらせた古墳に出会います。こちらが日本武尊の白鳥陵です。
ふと見ると、ぐるりと周れそうな感じ。行ってみます。
途中でとぎれ、住宅街の中に出てしまい、その後かなり大きく周らないと行けなそうだったのであきらめて元の場所へ戻ってきました。都会の古墳は住宅街の中にあるので、周りをめぐれるかどうかは行ってみないと分かりません。(別に廻って見なくてもいいのだけど、大きさを実感したくてできるかぎり廻ろうと思ってしまう)
先ほどの参拝道は竹内街道のようです。
参拝道にはめてある色タイルとはこちら。
お堀沿いにこんな看板が・・・
などと大汗かきながら悩む。とりあえず、白鳥陵の拝所を探します。
次に峯が塚古墳に行くことにしました。
ここは、公園になっていて、中に「時とみどりの交流館」という建物があったので地図をもらえたらと思い入館。
資料館というより、管理棟のようです。
「古墳巡りをしているのですが、地図などいただけますか」と聞いてみるといただけました。「千葉から来た」というとすごく驚かれ親身に話してくれたので、今回の旅行中、千葉アピールは何度かしてみました(笑)
さらに「今どこか見てきましたか?」と聞かれたので、白鳥陵と峯が塚古墳を、というと職員の方が出してくれたのがこのカード。
「MOZU-FURU CARD」といい、百舌鳥・古市古墳群の古墳や施設を巡って写真などを撮り、配布場所で見せると見学した場所のカードがもらえるというもの。
白鳥陵古墳と峯が塚古墳のカードをもらいました。
生涯学習センターなども含まれるので、すべてまわると60枚!
(エクストラカードは「大阪府立近つ飛鳥博物館」です。
後からもらった資料を見て書いているので知らなかったけれど、
エクストラカード見せてほしかったーー)
私が関西に住む小学生なら確実に全部集めたと思います。
空中写真でなら分かるけれど、左側には道があるのですが、右側はお堀にすぐ集合住宅が建っていて周りをあるくことができませんでした。