今年に入ってランニングを再開し、土日に2日続けて20kmも余裕で走れるようになりました。若干疲れても、昼寝をすれば大丈夫♪体もすこーし軽くなって嬉しい。
(昨年末に全血をしたので、まだ全血はできないため)
健康的なダイエットできてるじゃなーい♪とウキウキしつつネットで結果を見てみたら衝撃Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ALTの値が基準値の49をはるかに超えてる・・・
ALTとは、「肝臓に最も多く含まれる酵素です。肝細胞が破壊されると血液中に流れ出すので、急性肝炎で最も強く上昇し、慢性肝炎や脂肪肝(肥満)などでも上昇します。激しい運動の後に一過性の上昇がみられることがあります。 」(日本赤十字社のサイトより)

γーGTPもオーバー。
γーGTPは「肝、胆道、膵、腎などに多く含まれる酵素です。上昇する疾患は閉塞性黄疸、肝炎、アルコール性肝障害などです。病気がなくても長期飲酒者では上昇することが多く1ヶ月位禁酒するとある程度正常化します。 基準値:9~68 IU/L 」(日本赤十字社のサイトより)
コレステロール値などは上限ギリギリだったのが下限に近付いて健康的になったとは思うけど、この数字って・・・
私は肝臓を壊しながら走ってたのーーー?!
確かにこの日の午前中も15km走ってたっけ。
私は全くお酒を飲まないし、ろくに走っていなかった昨年8月11月12月と比べるとけた違い。
8月は3日で3座の強行登山もしていたけど、ランニングのほうが厳しいのかしら?それとも年のせい?
昔は月に350kmくらい走りこんでも特に具合悪くなかったけど、
実は肝機能の数値って悪かったのかしら。それとも30代の頃は大丈夫だったのかしら。
ネットで探すと、走りこんでるランナーはやっぱりALTとγーGTPの数値が悪いみたい。
気にせず走るー!なんて人もいるけど、
ちょっと怖くなって、この週末は走るのを一時休止。
雨が続いているのでちょうどいいかも。
東京マラソンのニュースを見て走りたくてうずうずしてたのですが。
昨日、1年ぶりに結膜下出血にもなり、左目が真っ赤に・・・
トホホ。
無理していたのかな?
土日に続けて20kmランはしばらくお預けにして、様子を見ながらまた献血して数値を調べようと思います。
自分の健康状態も教えてくれるので献血はありがたいです。