日々のあれこれーのんびりくらし

日々のあれこれーのんびりくらし

終の棲家で花遊び❀

町内会の防災委員になりました

固定資産税の通知が来てすぐに振り込みました。後回しにすると忘れがちなので。

ついでに来期からの自動引き落としも設定しました。
カード払いだと手数料がかかるし、ポイントためる方法とか研究していないので。

去年は建物がなかったので固定資産税が高くて驚きましたが、今年は建物があるので想定内。それにしても税金が高くて嫌ですねぇ。

 

前置きが長くなりましたが、去年引っ越してきたばかりなのに、この春から町内会の防災委員になりました。

町内会にどれだけ委員会があるのか知りませんが、各班に2人ずつ防災委員というのになるらしいです。(1年ずつお隣へずれていく。)

 

f:id:Xiaoren:20220418131338j:plain

委員になると引き継がれるリュック

リュックの中身はヘルメット、メガホン、笛、軍手。非常用食料ではなかったです。

先日、初回の委員会があったのでお隣さんと参加しました。

40年以上前に分譲が始まったこの地域、昔は子ども会の行事も盛んだったし、お祭なども盛大にやっていたそうです。

今は古い家を建て直して我が家のように新しい人が入ってくることもありますが、全体として高齢者が多いようです。

道を挟んだお隣の地域は新しい分譲地で子どもが多い。

地域としては老若男女がいると思ったけど、我が町内は高齢化していたようです。

 

防災委員の役割は、災害が起こったときに地域を見回り困った人がいたら助けることです。

避難勧告がでたときなどは町内会で登録されている「要援護者」の方を誘って避難誘導するらしいです。

といっても、この近所は地形的にこれまで水害の避難勧告が出たことがないそうです。

 

消火訓練やAEDの使い方、炊き出しなどもこれまでやってきたようですが、この2年はコロナ禍でイベント中止。

私は、給食給水係になり、いざというときに班内に水と乾パンを配りにいく係になりました。

町内会館に備蓄食料があるようです。

町会費はこんなところにも使われていたのですね。

後は月に一度と年末年始に火の用心と防犯を呼びかける巡回パトロール(当番制で年に数回やればいいそうです)。

夕方たまに周っているなあと思ったら防災委員の方だったのですねえ。子どもを連れてきてもいいそうです。どうりで子供の声で「ひのよーじん」カチカチとしていたっけ。

 

長らく賃貸マンション暮らしで町内会活動と無縁でしたが、年をとってきたらご近所さんと適度に付き合いがあるほうが安心のような気がします。

会長さんや他の役員さんたちは親切で面倒見が良さそうでしたが、みなさん私より年上。あと15年、20年たったら役員をやってくれる人ってどれだけ確保できるのかしら。

私の同世代も私と同じように町内会活動が適度にあったほうがいいと思ってくれるといいのだけど。

 

ただ、こういう活動も夫さんは病気を理由に我関せず。ご近所さんが来ても人見知りになり隠れてしまう。役員とかそういう時にはおじさんのほうが向いていると思うんだけどなあ。