新居の住み心地について書きます。まずはキッチンから。
なお、OPの値段は我が家の契約時(2020年10月)のものです。
xiaorenretirementlife.hatenablog.com
ステップカウンター
我が家はi-smartのステップカウンターを採用しています。
色はプレミアムブラウンで、黒の御影石トップのOPをつけました。
冷蔵庫も似た色ですね。
夫婦二人なのでダイニングテーブルは無く食事はカウンターでとります。
昼間一人でお茶するときもここで。
食後、テレビを見るときはソファーセットへ移動。
このカウンターの黒御影石のOPは150,000円でした。
標準だと人造大理石の白色でサイドも白色になるので、私としてはこちらの方が好み。
オイルガードはハイタイプ(60cm OP15,000円)にしました。
水栓のOP
タッチレス水栓(LIXIL)29,100円と浄水器(単水栓タイプ)43,000円も採用。
ついまな板をここに立てて干してしまう。
さて、使い心地ですが、
タッチレス水栓は確かに便利!浄水器もいいと思います。
が、
タッチレス水栓は手をかざして止めるのですが、水の勢いをタッチレスで変えることはできずザーっと勢いよく出ます。
浄水器も止めてから蛇口の中に入っている水を出し切るまで出ます。(だから、あらかじめ早く水を止めるようにしている)
なんだか水がもったいないと思うのは私だけでしょうか。
このカップにちょうど入れるにはタッチレス水栓では無理で(水流が強すぎてあふれる)、私は電気ケトルにコーヒーを淹れるために汲んだ水を入れるようにしています。
水道代がというより、ただ水が流れるのってもったいない。
「湯水のように使う」なんて言葉は日本だけ。
バケツ一杯の水を遠くまで汲みに行く国もあるというのに・・・
家電収納ではなく自在棚です
カップボードもキッチンカウンターの下の収納も実はガラガラ。
フライパン、ナベ、ざる、ボウルも大小2つずつしか持っていないから。
でも、それで夫婦二人なら問題なく料理できます。
欲しいとすれば電気圧力鍋かな。土鍋はIHで使えないので捨てました(涙)
キッチンカウンター下の収納の左側にフライパンを立てて入れ、右側には鍋を平置きしています。重ねると取り出すのに不便なので重ねません。
フライパンを入れるためにこの部分にあった引出は外しました。
鍋のほうの引き出しは残し、常温でも良い調味料(塩・砂糖)などを置いています。
家電収納や冷蔵庫収納のカップボードがありますが、場所的に無理なのと必要性を感じないのと、何より高いので採用しませんでした。
よく使う家電はカップボードに出しっぱなしのほうが使いやすい。(小さい子がいる場合は、しまっておいたほうが安全ということもあるようですが)
それと、i-smartの家電収納カップボードはゴミ箱が収納されていますよね。
スッキリしていいのですが、ゴミを捨てるときに「引き出して、蓋開けて、捨てて、蓋してしまう」というのが面倒くさい気がしました。
我が家はパントリーもやめて、自在棚を設置しました。
自在棚は棚板4枚と棚柱セット17,800円。
ゴミ箱は可燃ごみとプラゴミ用の2つを置いています。
足踏みで開くので蓋を触らずにすぐ捨てられて便利です。
パスタやカレールーなどの食材などはIKEAの箱に入れて、ストックは棚の奥のほうに入れています。
自在棚は奥行きがあるので、奥にラーメン5袋パックなどをしまってても前から見えません。
自在棚の下段に置いてあるのはホームベーカリー。またマイブームが来たらカップボードの上に出てくるでしょう。
ゴミの分別が厳しいーー
我が家のある自治体ではゴミは専用のゴミ袋を購入して出さないといけません。
ゴミ袋は見えないところにつるしてあります。
ゴミは可燃・プラごみ(再生)・ペットボトル・びん・缶・紙ごみ・不燃ごみ・その他粗大ごみや資源ごみなどとても分別ルールが厳しいです。
都内はなんでも可燃ごみに入れてレジ袋で出せたことを思うと大違いです。
ペットボトルや瓶缶などは階段下収納に分別ごみ箱を置いています。
可燃ごみは野菜くずなどをコンポスターに入れていることもあり、ティッシュ類程度で少ないです。
再生プラごみは、これまで意識したことがなかったのですが、このマークがついているものが本当に多くてゴミ箱を買い足しました。
ほとんどのものにこれがついています。
当初は引き出し型の分別ゴミ箱の一段をプラゴミ用にしていたのですが、引出一段では入りきらなかったのです。
可燃ごみより、こちらのほうが多いくらいです。
ゼリーやヨーグルトの容器などは水で洗って再生プラごみに。食品トレイもそうです。
ただし、レトルトの袋などで水で洗っても汚れが落ち切らないものは可燃ごみで出しても良いというちょっとアバウトなところもあります。
食洗器は標準タイプ
二人なので、食洗器は標準タイプにしました。鍋やフライパンも入れるとなると深型のほうがいいのかもしれませんが、テフロン加工が食洗器だとすぐ傷みそうなので。
それでも、食洗器は毎日は使いません。
朝はシリアルと珈琲だけなので食洗器を使うより洗う方が早いから。
使うときは朝、昼、夜と一日分まとめて。
たまに食洗器を使うとコップなどはきれいになるような気がします。
少ない動きで済むように
参考になったでしょうか?今回はいつもよりは意味のある内容だと思います。
ゆるミニマリストで物を増やさないようにしているので、収納はゆとりがあります。
そして、使いやすい収納のポイントは「少ない動きで済む」ことです。
①引出を開けて、②何かをどかしてから出すよりは、引出開けたらすぐ出せるほうが絶対便利です。
ゴミ袋もしゃがむ必要はありますが、すぐ取れます。
我が家に子供はいないので、包丁をしまうところのチャイルドロックも夫さんに外してもらいました。
(小さいことですが、あれって結構面倒でした)
引越し当初のものから少しずつ使いやすい家にしている途中です。
また違うスペースについてもお知らせしますね。